今日ね、知り合いにある相談をされたんだ。
それは恋人とあまり連絡が取れなくて寂しいし、不安だってこと。
遠距離だから色々不安なんだってさ。
まぁ、そりゃ不安になるよね?
なんかLINEとかも中々返信が来ないそうだよ。
丸1日未読スルー、既読スルーがあるくらいなんだって。
聞いたときはそれ本当に付き合ってるの?なんて思ったよ。
皆もそう思わないかな?
でも、私もさすがに鬼じゃないし、ちゃんと相談を受けてアドバイスしたよ。
あ、因みに私も連絡の少ない方と遠距離恋愛をしているから気持ちは分かるつもりだよ。
①相手を信頼して。
まず、1番に伝えたのがコレ。
信頼してないと何も始まらないし、有益なアドバイスをしても意味ないからね。
そりゃ不安になるし、疑うこともあるかもしれないけどね、疑心暗鬼になればなるほどうまくいかないものだよ。
②相手からの連絡は元から少ないのか?
次はこれかな。
だって、元から連絡が少ない人なら連絡が少ないのが当然だからね。
あからさまに減ったのか、実は連絡頻度は変わってないのか、と言うのは大切だと思うんだ。
元から連絡頻度が少ない人は相手がそういうタイプの人であると理解するしかないね。
「毎日必ず電話する」なんて約束事を作るのはNG。
それ重荷になってしまうことが多いからね。
③連絡頻度が減った人は原因を考えて。
まず、連絡が減った理由を深く考えてみてよ。
仕方ない理由もあるはずだよ。
例えば「仕事が忙しくなった」だったり「連絡手段が失われた」場合。
どうしても仕事が忙しいと連絡減ってしまうのもの。
それにラインしかお互いが知らないとラインが何らかの不備で使えなくなった場合連絡が出来ないのは当たり前だよね。
1つの連絡先で終わらせるだけでなく、他の連絡先も聞いておこうね。
まぁ、上記の理由なら忙しいのが落ち着いたり連絡手段が復活したら連絡頻度も復活するから心配しないでね。
あぁ、そうだ、あまり考えたくないけど「気持ちが失われてきた」可能性もあるね。
やっぱり気持ちが離れてくると連絡頻度も減ってくるよね。
相手の気持ちが離れてきたからといって無理してつなぎとめるのは難しいよ。
繋ぎとめようと連絡を送り過ぎたらもっと心が離れてしまうからね。
④不安がらないで心を強く持って
これはかなり重要だよ。
始めに伝えた相手を信頼していないとできない事だ。
意外と、連絡がなくても相手を信じて待っていれば大丈夫なんだ。
私も丸2日くらいスルーされておや?どうした?って思っていてもあってみれば全然普通だったりしたんだよね。
なんか丸1日寝てた上にケータイを職場に忘れたらしいよ。
あ、因みにこれは事実確認したけど本当だった。
こんな感じに特に連絡がない理由が重大な内容じゃないことも多いんだ。
不安がってたら毎日心が傷ついて辛いだけだよ。
⑤自分が夢中になれることを見つけて。
自分が夢中になれることがあると連絡頻度なんて気にならないんだよ。
それに夢中になると相手の連絡頻度が減った理由に共感もできるしね。
それに相手との話題も増えるからいい事尽くめだよ。
あ、でも夢中になりすぎて連絡頻度を極端に減らすのはやめてあげてね?
相手が不安になっちゃう。
⑥自分の連絡内容はどんな感じ?
自分が送っている連絡の内容を見てみて。
相手が返しにくい連絡ばっかりじゃない?
今日は〇〇したかな、みたいな日記だと相手も連絡を返したくても返しにくいよ。
今日は〇〇したんだ。〇〇はしたことある?なんて軽い質問だと相手も連絡を返しやすいかもね。
最後に
私がアドバイスした内容はこんな感じ。
確かに遠距離ってかなり不安になるよ。
でも、あんまり不安がらないで?
きっと信じていれば大丈夫だよ。
(まぁ、場合によるのかもしれないけど…。そこは臨機応変にね?)