皆は夜しっかり寝られてるかな?
私は少し不眠症気味で寝つきが中々悪いんだ。
最近は少しでも寝やすくなるように色々工夫をしているんだよね。
そこで今回は寝つきが悪い時に行うと良いことを3つ紹介するよ
快眠への道その①寝具の洗濯や買い替え
まず注目してほしいのが自分の使っている寝具。
その寝具ってきちんと洗っているかな?
人間の寝ている時にかく汗の量って凄いんだよ。
それが毎日寝具には染み込んでいっているんだ。
すると臭いだったり、ベタつきだったりが僅かながらも不快になっていくもの。
毎日使っていると中々気が付きにくい物なんだけどね。
もちろんこれらの不快なものが溜まっていくと寝つきが悪くなってしまうよね。
そこで大切なのが寝具の洗濯なんだよ。
布団とかは洗うのが少し大変だけどしっかりお洗濯してあげると気持ちも嬉しくなるし、実際にふかふかお布団で安眠が出来るわけ。
もし、洗うのが大変ならもう買い替えてしまうのも手なんだよね。
これを機会により良い寝具をゲット、何て。
あ、後ね、枕が不潔だとニキビができやすくなってしまうそうだよ。
枕も複数個持っておいた方がいいかもね。
枕は吸汗・速乾・制菌性能が高い【スリーパードクターズピロー】なんかがおすすめかな。
快眠への道その②セロトニンの作成
さて、お次に重要なのは「セロトニン」だよ。
セロトニンが不足すると疲れやすくなったり、ボーっとしたりしてしまうんだ。
そして、セロトニンは夜の睡眠の質を上げる効果があるんだよね。
セロトニンは太陽光を浴びることで形成されるんだ。
だからセロトニンの形成のためにしっかり日中に太陽光を浴びようね。
また、セロトニンはトリプトファンというものから作られるんだ。
このトリプトファンは食事から得ることが出来るんだけど、中々食生活が安定しないって人は休息サポートサプリに頼るのもありかもね。
そうだなぁ…月の休息なんてどうかな?
快眠への道その③アロマで空間づくり
安心する空間ほど寝つきが良くなるものだよね。
部屋をアロマの香りで満たして睡眠に最適な空間づくりをするのもいいんだよ。
私自身も部屋をアロマの香りで満たしていてね、中々お洒落な感じで満足しているよ。
もしアロマに興味があるならばスリーピングアロマなんかどうかな。
最後に
以上で寝つきが悪い時に行うと良いことを3つ紹介したよ。
寝具・アロマ・セロトニン…どれか1つでもかけていると中々安眠できないかも。
睡眠は1日の約3分の1を占める重要な物だからね、よい睡眠を大切にしたいね。